注意
2022/11/01からau Payプリペイドカードから他社決済サービスへのチャージでポイントがつかなくなります。
11月になってみないとわかりませんが、B/43へのチャージもポイント付与対象外の可能性があります。
※2023年02月現在でB/43へのチャージはまだポイント付与対象になってます。
経緯
7月ぐらいにクレカ比較して、ようやくジャックスカードプラチナに決めたところ、JACCSから12月から改悪するよってメールが来ました。
この変更により、ジャックスカードプラチナ → au Pay → B/43のルートが使えなくなるため、ポイントが 2.5% → 2.0%に落ちてしまいます。
仕方ないので、改めて使うクレカを再考します。
◆電子マネーチャージご利用時のポイント付与終了について◆ クレジットカードでの電子マネーチャージご利用におけるポイント付与につきま しては以下のご利用日以降のポイント付与が終了となりますので、ご案内いたし ます。
1.ポイント付与終了日 2022年12月1日ご利用分より
2.対象となるカード 当社が発行するすべてのクレジットカード ※「TカードPrime」は、2022年8月より変更済
3.対象となる電子マネー Kyash/WebMoney/TOYOTA Walletの電子マネーチャ ージ利用代金 ※WebMoneyには、au PAYのチャージを含みます。
4.対象ポイント ラブリィポイントならびに当社発行クレジットカードポイントプログラム
引き続き当社クレジットカードをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
※JACCSからのメールより引用
検討材料
- 2023年のクレジットカード利用予定額
- 生活費: 200万円
- 結婚式等: 300万円前後
- 2024年以降の出費予想額
- 200万円強でしばらく継続しそう
- 2024年に新婚旅行(沖縄あたり)に行きたい
- (マイル還元でも、活用先がある)
- 300万円まとめて決済するタイミングがある
- ある程度限度額が大きいと助かる
- 利用額がN万円を超えても還元率が下がっていかないと嬉しい
- 普段の決済方法にはB/43を使いたい
- au Payルートを活用した上で、ジャックスカードプラチナの素の還元率(2.0%)を超えないなら、乗り換えない
- VISAはau Payルートが使えないので、この時点でほぼ脱落
候補
- Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
- 年会費49,500円
- ホテル宿泊特典(150万利用)で年会費の多くはペイできそう
- 年400万円達成でマリオットのプラチナエリート
- 2023年は確実に達成できるので、魅力的
- 還元率3.0%(1ポイントの価値は0.5〜1円分くらい?)
- マイル還元率でいくと 1.25%
- マイルの価値を少なく見積もって1.5円とすると円換算で1.875%還元
- マイル還元率でいくと 1.25%
- AMEXとの提携カードなので、au Payチャージ時に還元率が半分になる
- 1.875/2 + 0.5 = 1.4375%
- 2.0%を下回る
- 1.875/2 + 0.5 = 1.4375%
- 年会費49,500円
- エポス プラチナカード
- VISAしかない
- MIXI M経由で還元率高いが、MIXI M から B/43へのルートが無い
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- 年会費22,000円
- 年間200万円以上の決済で年会費半額(11,000円)になる
- 継続して狙えそう
- 年間200万円以上の決済で年会費半額(11,000円)になる
- JALマイル還元率 1.125%
- マイルの価値を少なく見積もって1.5円とすると円換算で1.6875%還元
- AMEXブランドだが、発行はセゾンなのでau Payチャージでも還元率が半分にならない
- 1.6875 + 0.5 = 2.1875%
- 2.0%を上回る
- 1.6875 + 0.5 = 2.1875%
- 年会費22,000円
結論
比較検討の結果、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードにしました。
支払い方法
以下、マイルの価値を1.5円として計算
- 基本的なクレジットカードの支払い
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(1.6875) →au PAY (0.5%) → B/43
- 合計 2.1875%
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(1.6875) →au PAY (0.5%) → B/43
- PayPayが使える店での支払い
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(1.6875) → au PAY (0.5%) → B/43 → ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い → PayPay残高払い (0.5 〜 1.5%)
- 合計 2.6875 〜 3.6875%
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(1.6875) → au PAY (0.5%) → B/43 → ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い → PayPay残高払い (0.5 〜 1.5%)
- 交通費(Suica)
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(1.6875) → Kyash Card (0.2%) → TOYOTA Wallet (1.0%) → Suica
- 合計 2.8875%
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(1.6875) → Kyash Card (0.2%) → TOYOTA Wallet (1.0%) → Suica
- AmazonおよびAmazon Payが使えるサイトでの支払い
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(1.6875) → Kyash Card (0.2%) → TOYOTA Wallet (1.0%) → Amazonギフト券クレカチャージ (0.5%)
- 合計 3.3875%
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(1.6875) → Kyash Card (0.2%) → TOYOTA Wallet (1.0%) → Amazonギフト券クレカチャージ (0.5%)